|
ストップ高、ストップ安とは、 1日の中で、最大限に動く値段の幅が決められていますが、 その値段いっぱいまで動くことを言います。 株価が急激に変動することにより、 市場の混乱を避けるために、 また、投資家を守るための手段として、 株価が動く幅について決められています。 株価が幅いっぱいまで 株価が上昇する現象のことをストップ高と言います。 反対に、株価が値幅いっぱいまで 値下がりする現象をストップ安と言います。 値幅は、株価によっても異なりますが、 株価が 100円未満の場合は30円、 200円未満では50円、 500円未満では80円、 1,000円未満では100円 というように細かく設定されています。 株は、 いい情報があれば 買いたい人が増えて株価が上昇しますが、 逆に悪い情報があれば 株を売りたいという人が増えて、 株価が下降します。 そのために 値幅を設定する必要があります。 |
~株の専門用語へ |
~株式投資なびへ |